ここから本文
宍戸隆家夫妻の墓(甲田町)

【解説】
宍戸元源の孫で元家の子である宍戸隆家は戦国時代半ば以降の宍戸当主で五龍城を居城とした。正室は毛利元就長女五龍局である。
毛利氏と同盟関係であったが、次第に毛利一門としての立場を強めた。
隆元、元春、隆景に次ぐ毛利4本目の矢として毛利氏を支えた。各地に出陣し、文禄元(1592)年没、齢76歳。
墓所は菩提寺天叟寺跡の上段に残る(宝篋印塔)。法名天叟覚隆大居士、並びある墓石(向かって左)は継室(椿窓壽久禅定尼)の墓である。
◆名 称 |
宍戸隆家夫妻の墓
|
---|---|
◆よみがな | |
◆種 別 | 史跡 |
◆場 所 | 安芸高田市甲田町上甲立 |
◆市 指 定 |
教育委員会事務局 教育総務課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0049 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 学校教育課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-5628 FAX 0826-42-4396
教育委員会事務局 生涯学習課
〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田761番地TEL 0826-42-0054 FAX 0826-42-4396