ここから本文
下式敷ふれあいサロン

よく晴れた11月23日勤労感謝の日、下式敷2004年のふれあいサロンが開かれました。0歳から83歳までの32名が下式敷集会所へ集合。つい先日、子どもが車に乗せられ連れさられる事件もあり、“子ども連れ去り防止”を訴える寸劇ビデオと“オレオレ詐欺”を防ぐ寸劇ビデオをみんなで鑑賞。「気をつけようで!!」、「○○ちゃんか?とすぐ言うまいで」、「警察へ早よう言おうで!!」と詐欺にあわないためも勉強をして心をひきしめました。

頭も表情もかたくなったところで、ゲームがはじまりました。目隠しをして、顔をなでて名前を当てる「この人だあれ」ゲーム。近所だからこそできるゲームです。ジャンケンで負けた人がひげや太まゆを貼られる「お笑いジャンケン」ゲーム。おなじみの「福笑い」。割り箸をぶるぶる震わせながらの「輪ゴム渡し」。集会所がふっ飛びそうなほどのにぎやかさで、お昼の12時になりました。

昼食は、ほっかほかのお味噌汁、おいしいお弁当、ジュース、ビール、お酒も加わり楽しくいただいておなかが一杯になったところで、ちょっとお勉強の時間になりました。指先、足先からの健康の話。「いつまでも元気で過ごしましょう」の研修。歌は大いに盛り上がり、氷川きよしの歌では踊りやダンスも飛び出しました。童謡「ふるさと」は縦笛に合わせて子どもたちと合唱を行ないました。

「また、次のサロンにも声をかけてくださいね」そんな声を聞きながら、小地域のきずなを深める行事は終わりました。役員のみなさま、お疲れ様でした。
高宮支所
〒739-1802 広島県安芸高田市高宮町佐々部983番地2TEL 0826-57-0311 FAX 0826-57-1654