思いっきり遊んだ後は「おなかがグー!」って鳴って、おいしく食べる準備万端!
幼いころからぐっすり眠って、たっぷり遊び、空腹を感じられるようになれば、次第に食欲や生活のリズムが整ってきます。そのリズムは、健康であるために大切なことの一つです。1日3回の「いただきます。ごちそうさま。ありがとう。」でメリハリのある生活を。
幼児の頃からみんなで食事を取る楽しさを体験していると、人の気持ちにも関心を持ち、思いやりの心も育まれていきます。そして「みんなで食べるとおいしいな」と感じるのは、相手と気持ちが通じてココロがわくわくしているからです。
食事の準備から片付けまで、子どもと一緒に楽しみ、家族のコミュニケーションをはかる時間を作りましょう。
保育所・幼稚園
毎日の保育や食事を通して、いろいろな食に関する体験活動が行われています。
お問い合わせ先 | 子育て支援課 TEL 0826-47-1283 |
---|
保健事業
育児相談や健康教室等で食に関する相談が受けられます。
お問合せ先 | 健康長寿課健康推進係 TEL 0826-42-5633 |
---|